高度情報通信社会の現在、IT(情報技術)関連の進歩は急速で応用範囲はますます拡大しています。社会のニーズに応えるため情報技術の重要性を認識するとともに、中堅技術者として新しい技術に十分対応できる広い視野を持ち、創造性のある、人間性豊かな人材の育成を目指しています。
Johogijutsuka
情報技術科
情報技術科専門教科
(数字は単位数)
教科・科目名 | 1学年 | 2学年 | 3学年 | 合計 |
---|---|---|---|---|
工業技術基礎 | 3 | 3 | ||
課題研究 | 2 | 2 | ||
情報技術基礎 | 3 | 3 | ||
電気基礎 | 2 | 2 | ||
プログラミング技術 | 2 | 2 | ||
実習 | 5 | 5 | 10 | |
電子回路 | 2 | 2 | ||
電子情報技術 | 2 | 2 | ||
ハードウェア技術 | 2 | 2 | ||
生産システム技術 | 2 | 2 | ||
製図 | 2 | 2 | ||
通信技術 | 2 | 2 | ||
ソフトウェア技術 | 2 | 2 | ||
コンピュータシステム技術 | 2 | 2 | ||
ネットワークシステム | 2 | 2 | ||
計 | 8 | 15 | 17 | 40 |
指導目標
- ①電気工学、電子工学、情報技術などの教科により電子や通信に関する基礎を習得させ、各種情報実習などを通して応用技術の能力を養う
- ②CG(コンピュータデザイン・イラスト・アニメーション)、コンピュータミュージック、ゲームなどが融合したマルチメディア作品制作を通してインターネット時代に活躍できる技術を習得させる
- ③よりよい進路実現のために、各種資格検定の取得を目標にした学習を重視する