Admission

入学案内

令和8年度 生徒募集要項
募集定員
学科 募集人員
機械電気科 80名
情報技術科 40名
建築科 40名
調理科 40名
普通科/普通コース 25名
普通科/美術コース 15名
推薦入試
募集定員
上記各学科募集定員の50%程度とします。
受験資格
次の条件を満たす者とする。
(1)令和8年3月に中学校卒業見込みの者で、中学校長の推薦を受けた者。
(2)合格後は本校へ確実に入学する意思のある者。
(3)本校の教育目標および特色を理解し、健全な高校生活を送る意欲がある者。
※強度の色覚異常または身体障害のため実習に支障のある場合は、学科によっては入学できないことがありますので事前にご相談ください。
出願手続
入学志願者は、下記オンライン申し込みボタンから本校HP出願サイトに移行し、WEBで出願手続を行ってください。その際、「プラスシード」への登録が必要となります。なお、検定料12,000円の支払方法は、クレジット、ペイジー、コンビニ決済から選択でき、手数料は無料です。
出願期間
令和7年12月1日(月)~令和8年1月19日(月)
試験会場 真颯館高等学校
試験日 令和8年1月27日(火)
試験科目 国語・数学・英語・面接
合格発表 令和8年1月30日(金)
入学手続
手続期間 令和8年1月30日(金)~ 令和8年2月2日(月)

(1)推薦入試で合格した者は上記の期間内に入学手続を完了してください。
※期間内に入学手続を完了しない者は、入学の意思がないものとして合格を取り消します。

(2)入学手続金67,000円(内訳:工友会入会金10,000円・宿泊研修費27,000円・教育充実費入学時納入金30,000円)を一括納入してください。

(3)「プラスシード」の個人サイトから納入を完了してください。納入方法は、クレジット、ペイジー、コンビニ決済から選択でき、手数料は無料です。
なお、入学金30,000円および施設設備費80,000円は免除となります。
一般入試
募集定員
推薦入試と合わせて240名
受験資格
既に中学校を卒業した者もしくは令和8年3月に中学校を卒業見込みの者
※強度の色覚異常または身体障害のため実習に支障のある場合は、学科によっては入学できないことがありますので事前にご相談ください。
出願手続
入学志願者は、下記オンライン申し込みボタンから本校HP出願サイトに移行し、WEBで出願手続を行ってください。その際、「プラスシード」への登録が必要となります。なお、検定料12,000円の支払方法は、クレジット、ペイジー、コンビニ決済から選択でき、手数料は無料です。
出願期間
令和7年12月1日(月)~令和8年2月2日(月)
試験会場 第一会場 真颯館高等学校
第二会場 西日本工業大学 おばせキャンパス
(京都郡苅田町新津1-11)※京築・田川地区のみ
試験日 令和8年2月9日(月)
試験科目 国語・数学・英語・面接
合格発表 令和8年2月17日(火)
入学手続
前期手続 令和8年2月17日(火)~ 令和8年2月26日(木)
後期手続 令和8年2月17日(火)~ 令和8年3月23日(月)

(1)一般入試で合格した者は上記の期間内に入学手続を完了してください。
※期間内に入学手続を完了しない者は、入学の意思がないものとして合格を取り消します。
ただし、特別奨学生として合格した者は、前期手続を免除します。

(2)前期手続:入学金30,000円のうち20,000円を納入してください。
後期手続:入学手続金157,000円(内訳:入学金の残り10,000円・施設設備費80,000円・工友会入会金10,000円・宿泊研修費27,000円・教育充実費入学時納入金30,000円)を一括納入してください。

(3)「プラスシード」の個人サイトから納入を完了してください。納入方法は、クレジット、ペイジー、コンビニ決済から選択でき、手数料は無料です。
毎月の校納金(令和7年度実績)
全学科共通
授業料※1 33,000円
教育充実費 6,000円
冷暖房費 2,000円
各種会費※2 4,400円
修学旅行積立金※3 10,000円
情報管理費 500円
保護者負担軽減 △500円
合 計※4 55,400円
  • (※1)いわゆる「授業料実質無償化」とは、国の「高等学校等就学支援金」制度により所得に応じて授業料の負担額が「0円」となる場合のことです。(令和7年度中に就学支援金補助額が3党首合意のとおり政府決定された場合、「授業料」は0円、「教育充実費」は1,000円の負担となります。)
  • (※2)「各種会費」は、後援会費・生徒会費・工友会費・同窓会費となります。
  • (※3)「修学旅行積立金」は、第1学年4月から第2学年7月まで(16ヶ月間)納入していただきます。
  • (※4)上記以外に4月から7月までの4ヶ月間、各学科別に異なる「各種費用」(卒業後に精算・返金)を納入していただきます。
    (令和7年度実績 … 1ヶ月あたり 6,400円 ~ 15,000円)
令和8年度奨学金制度
(1)真颯館高等学校特別奨学金制度

(2)真颯館高等学校スポーツ特別奨学金制度

(3)本校卒業生子女学費助成制度

(4)福岡県私立高校生等奨学給付金制度
県内に在住し、市町村民税額(所得割額)が非課税の世帯に対して給付されます。

(5)その他奨学金制度
・財団法人福岡県教育文化奨学財団
・北九州市奨学金
・交通遺児育英会
・あしなが育英会
・各都道府県奨学金 他
ページトップへ戻る